京都らしいランチ
京都 一の傳
京の台所、錦市場から柳馬場通りを上がった所に暖簾を構える、魚のご馳走、西京みそ漬「京都 一の傳」 さんに行ってきました。
昭和2年の創業以来、手作りにこだわった独自の西京みそ漬をつくり続けている老舗です。1階は銀だら、さわら、金目鯛などの西京みそ漬を購入できるお店、 2階はランチのできるフロアになっています。
建物は風格ある立派な京町家。中はゆったり寛げる上品な空間が広がっています。ステンドグラス、階段、テーブル、椅子、お花、書、ライト・・・。 女性の憧れる「京都」がぎっしり詰まっています。
2階は畳敷きが心地よい廊下をはさんで、掘りごたつ席とテーブル席が用意されています。また3名から16名まで個室として利用することもでき、グループやご家族でのお食事にも最適です。
前菜 季節の前菜盛り合わせ
秋の彩り満載のお料理が一の字のお皿に美しく盛られていました。 「紅鮭の飯蒸し」は、ほっこり、きちんと温かくて母のような味わい。初めて食べた 「たたみ鰯のうに焼き」は鮮やかな橙色のうにソースが光っていて、パリパリした 食感がとても美味しかったです。 その他、小松菜のおひたし、いちじくの生ハムのせなど、一品ごとに趣向が凝らされ、 目と舌を存分に楽しませてくれました。
お椀 萩真蒸のお吸物
小豆、銀杏を秋の七草、「萩」の葉に見立てた真蒸のお吸物。
北海道産「わらずか」の上品な白身を、利尻の昆布出汁で伸ばした真蒸を 鹿児島枕崎の鰹と利尻昆布の出汁でいただきました。 料理長こだわりの一品はため息の出る美味しさでした・・・。
蒸し物 京素材の蓮蒸し
甘鯛やユリネなどを卸し蓮根と共に蒸し上げた蓮蒸し。 とろとろ餡と一緒にいただきました。 つゆ生姜と梅肉がピリッと効いていて、蓮根のシャキッとした 食感も残っており、何杯でもいただきたくなる逸品でした。
焼物 銀だらの「蔵みそ焼」
すごくセンスの良い緑の素敵なお皿に盛られて、ピカピカに輝いて 登場した本日のメイン料理、銀だらの『蔵みそ焼』。この『蔵みそ焼』は食の最高峰「モンドセレクション2009」において、 「最高金賞」を受賞した銀だら西京漬(蔵みそ漬)です。
脂ののった銀だらは身がとろけるように柔らかく、口に入れると上品な甘さの 西京味噌の香ばしさが一気に広がり、濃厚な何とも贅沢な味わいでした。 これぞ世界に認められた、一の傳の西京味噌漬の味。
ご飯物 土釜炊きのふっくらご飯 赤だし、京漬物
とても懐かしい感じのする土釜で炊かれたご飯が運ばれてきました。 炊きたてで、もちろん美味しかったのですが、何よりも嬉しかったのは、 メイン料理と一緒にいただけたことです。 『蔵みそ焼』を一層、堪能することができました。 穴子の贅沢煮、京漬物もしっかり、頼もしい存在でした。
水物 果物のゼリー掛け 赤ワイン風味
巨峰、キウイに赤ワインで風味をつけたゼリーが宝石のように輝き、 ぷるるんと揺らしてしばらく見とれていました。さっぱりしていてとても美味しかったです。
一の傳さんは慌しい日常を忘れさせてくれる、本当に素敵なお店でした。 お料理をいただきながら、「心がこめられている」 ことがすごくこちらに伝わってきたのが印象的でした。 一の傳さんに代々伝承されている「誠意一伝」の心が見事に受け継がれていることに 感動しました。 今すぐ誰かに自慢したい、連れて行ってあげたい、そんなお店です。 家族のお祝いごとや大切な人と、ちょっと贅沢にランチをとりたい時に是非 お薦めです。
京都一の傳さんのお得な情報!
”京都一の傳 本店”でのお買い物が10%OFF、お食事が5%OFFになる、”家内喜(やなぎ)カード”登録は無料です。※ ”京都一の傳 本店”で、ご登録下さい。
ランチメニュー
◆ 月替わり御膳 3,240円
今月【長月】の御膳
◆前菜 季節の前菜盛り合せ
◆お椀 萩真蒸のお吸い物
◆蒸し物 京好物の蓮蒸し
◆焼物 銀だらの「蔵みそ焼」
◆ご飯物 土釜炊きのふっくらご飯 赤だし、京漬物
◆水物 果物のゼリー掛け 赤ワイン風味
PHOTO
![]() タイムトラベルしたような・・・。 |
![]() 町家ならではの坪庭のある待合。 |
![]() 至る所に素敵な書やお花が。 |
![]() テーブル席もご利用できます。 |
![]() レトロでおしゃれな個室。 |
![]() ゆったり寛げる掘りごたつ席。 |
口コミ
混み具合 | 女性のお客様ごとても多かったの印象的です。 やはり女性にはたまらなく素敵な空間なのですね。 ゆっくりと楽しむ為にも、お電話でご予約後、来店されることをおすすめします。 |
---|---|
接客態度 | 皆さんの笑顔がとてもあたたかくて親しみやすく、とても心地よく寛ぐことができました。2階へ上った時、階段の所で座って出迎えて下さったので驚きました。とても嬉しかったです。 大変丁寧な心のこもったおもてなしでした。 |
お店の情報
|
※上記の内容は記事作成時のものとなります。
最新の店舗情報につきましては、直接お店にご確認くださいますようお願いいたします。
■ホームページURL http://www.ichinoden.jp/